疑いをかけられている件について。むら茶木

 

こちらの記事は事実無根のステマ/サクラ/自演等、不正をしていると疑われている件について、私の見解と声明、疑いをかけている方への注意喚起文です

検索でのみ辿りつけるようSNSにリンクを載せていません。
純粋に作品を楽しんでいる方の目にわざわざ触れるようなものではないと判断したからです。
なんらかの理由やきっかけで疑惑について知りたい方、
検索をかけたほど気にしてしまった方に向けて届けばいいと思って書き記します。

また、悪質だと判断した発言と行為について弁護士を通しての開示請求が進み、今後も然るべき対応を続けていくにあたって
身に覚えのある方は身の振り方を考えて頂きたく、公開するに至ります。

誤解自体は収まりつつありますが、ネットの海には事実無根のログが残り続けてしまうので私の文書も書き残しておく予定です。
(2025/02/28現在。状況を見て対応を変える場合があります)


(2025/04/15 追記)
現在まだ解けていないであろう疑惑理由の大きな部分と
多くは知らない読者の方にはこの記事よりも疑惑の根源についての説明が必要と思ったため
新規で訪問なさった方は以下の記事の閲覧を推奨します。(クリックで飛べます)



まず声を大にしてお伝えしたいこと。
私が強く願っていることは作品を楽しんでほしい、それだけです。
それを阻害する疑いや行為、楽しんでくれた人の想いを無下にするような行いをまぁいいか、とは到底思えません。
悲しみに明けくれる日々でしたが、怒りに変わりました。
私は私の作品と、私の作品の読者様をできる形で守ります。


さて本題となりますが、今回かけられているあらぬ疑いについて。
サクラ疑惑、ステマ疑惑をかけられています。はっきり言います。
事実無根です。やっていません。不正、自演、やっていません。


以下、私の身の潔白のための、見解と経緯です。
かけられてる疑いと併せて述べていきます。
見解にあたってまず事実ベースで考える必要があること、レビューやご感想、読者様のお気持ちを参考にしなければいけない部分がありますので、
売れている評価されている事実を取り除いての考えは難しく、自分の作品が高評価されている前提の見解も出てしまいますがご容赦ください。
あくまでもかけられた疑いや上辺の情報のみで生まれた誤解を解くためのものですので、自己紹介がしたいわけではありません。
出された話題のみに基づいて述べさせて頂きます。また、明らかに無関係かつ攻撃性のある言われには、怒りがあるため物言いが強くなってしまうことはお許しください。



目次

  1. 今まで触れなかった理由
  2. 別名義で始めた理由
  3. レビューが多い理由と見解
  4. レビュー内容についての見解
  5. SNSがバズった理由と見解
  6. SNS、お題箱の運用方法についての理由
  7. 表(仕事)名義について
  8. 総括 ※重要※

  • 【根拠がないのに疑いをかけてネットで発信をしている方へ】
  • 私はとにかく好き放題描いて、自キャラが大好きになった。
  • いわゆる私の お気持ち ①怒り
  • 私のいわゆる お気持ち ②不安と感謝


 


■1.今まで明確に触れなかった理由
(疑い:やましいからではないか)

もちろん事実無根なので、レビューはDLsiteを利用している一ユーザー様が一つ一つ気持ちを込めて手間をかけて書いてくださってるものだと私はわかっています。
わかっているからこそ、好意でレビューを書いてくれていた人がサクラだ業者だと疑われるのがつらくて苦しくて
そんな風に自分が疑いをかけられたと知って、つらいお気持ちになる人もいるんじゃないかと想像して
万が一でもレビュー書かなきゃよかったなんて思わせてしまったら…と思うと悲しすぎて、公に出せずにいました。
やましいから触れないんだと思われた部分もあるかと思われますが、明確に触れずにいたのはこのためです。
私自身、事実無根で悪いこと何もしていないのに「漫画、描かなきゃよかったのかな…」ってふと思ってしまった始末でしたので…。
でも、レビューや感想が全部本物だからこそ、そんなこと思っちゃだめだと、何度も何度も救われていました。とても感謝しています。
今挫けずこれを書けているのも、レビュー、評価、ご感想、DL数、いいねの一つ一つ…すべて読者様のおかげです。本当にありがとうございます。


■2.別名義で始めた理由
(疑い:期待の新人を演出したいんじゃないか)

私が別名義で漫画を描いた理由、沢山ありますが
大事にすべき点として未成年の方の目にうかつに触れることを避けるためのゾーニングももちろんあります。
そしてそれ以外に私が大事にしたかった理由があります。
一から自分に向き合って一人でなにか作品を作りたかったからです。
誰かの為でも売れる為でもなく、自分の為だけの作品を作りたかったからです。
大好きな漫画というものに一から挑戦したかったからです。それを一から評価して頂きたかったからです。
そしてそれが、誰かの”なにか”として残るものであったら描く意味がある、読んでもらう意味があると思ったからです。
無料で公開ではなく、対価を頂いた方が、正当な評価と今後創作活動を続けていくかの判断理由になると思ったからです。
創作という文化が大好きなのに、絵を描くのは今までずっと縛られている感覚で苦しかったからです。(生い立ちによるものなので、ご依頼が苦しいというわけではありません)
完全趣味という表記も、"描かされている"と思わない思われないため。そのためにも仕事アカウントと分けて、趣味用に別名義である必要がありました。
上記の理由から、表立った活動の仕事名義では、こちらの名義を明かした事は一度もありません。そのためもちろん誘導もしていません。
バックについてる企業様や関係者もおりません。お金を払って何かを操作した事実はひとつもありません。
絵柄で分かっても、違う人として接してねと有料ファンサイトまで見てくれる根強いファンの方には釘を刺しました。
恐らくそれ以外の方でも気づいて作品を購入して、ご感想残してくださってる方もいるかとは思いますが
それが悪いことには当てはまりませんし、新しい私への正当な評価だと思ってとてもとても感謝しています。



■3.レビューが多い理由と見解
(疑い:サクラレビューじゃないか)

「初めての漫画制作。レビュー食べます、レビューで漫画が生きます」と書いた経緯として
頂くご感想ご意見が、今後漫画を描いていくにも必要だと感じ、初めての拙い状態で始めた作品に不安もあり、良い部分悪い部分も吸収して
文字そのままの通りレビューを食べ(取り込んで)、漫画が生きる(生かされる)と思い、今後に生かしたいとあとがきに記載しました
そのあとがきがきっかけでレビューを書いてくださった方が多く居たのだろうと推察しています。
新人で無名で、でも絵は素人じゃなくて、キャラ設定回収しない作品を1作品目に書いて、伏線があって、続編書くかもと匂わせて(すみません…)
書くハードルを下げるために、ユニークさを混ぜてレビューが欲しい旨を伝えたり
レビューを書きやすい要素も沢山あったのだと推察しています。(後の分析で辿りついたことではあります
良いと思ってる作品でも「良いと思ったら高評価ボタン」と言われてやっと「そうか高評価した方がいいのか」とハッとさせられることなんてままあります。
負の感情は強く行動に出る傾向にありますが、好の感情はある程度満足をしているので、行動としてはすでにゴールしてしまってるんですよね。
そこからもう一歩、レビューをしてもらうために行動理念が必要で、後押しになればいいと思い記載した部分もあります。
続編が見たい、他の作品が見たい、なども行動理念のひとつじゃないでしょうか。これらの理由でレビューが多いのではないか、と推測しています。
他にも作品の要素内で考えられる要因はあるのですが、人によっては他作品と比べる内容と受け取る可能性があるようなのでここでは控えます。



■4.レビューの内容についての見解
(疑い:作者あげ、他作品下げをしているためステマだ)

作品を「今までで一番」「これが初めての成人向け」「このジャンル苦手だったけどこれは読めた」「普段別ジャンルしか読まないけど良かった」等と褒める内容において
"他作品を下げている"と主張し「他作品下げレビューをやめるよう注意すべきだ」という意見がありますが、これに関しては本当に理解ができません。
他作品の特定できる情報やタイトル等を挙げて比較、批判し、当作品を褒めているならまだしも、主観/個人の意見として大きなジャンルの括りとして取り上げてるだけで他作品下げ?
ホラー作品のレビューに「ホラー苦手だけどこれは観れた」「ホラー見たことなかったけどこれ好き」と書いてあったとして、ホラー作品全体を下げていることになるのですか…?
苦手、見ていないは個人の趣向の問題であり、見解ですよね。「それを引き合いに出すほど良かったと感じる」という表現に攻撃性がありますか?
嫌いなどと明言しているならば否定と受け取れますが、どちらかというと克服などの肯定への一歩でしょうに。
また、作品につくレビューにおいてはその作品の庭であり、その作品を批評する場であり、その作品を購入検討するために閲覧するものであり
他作品への評価ではないし、他作家が見に来ることに気遣い考慮して意見感想を送る場所ではないと思うのですが、いかがでしょうか。

作者あげについては本当に上からですみませんが、私自身のことを驕ったような分析にしかたどり着けず、
自身の作品でなかったとしても数値で見るに、それほど作品が良かった、期待をされている。ということではないでしょうか
引き合いに出さないと納得なさらない方がいるようなので失礼を承知で引き合いに出させて頂きますが
一作目にしてはサークルフォロー数が多いのもそのためじゃないでしょうか
戦略的な視点から考えると、キャラクターへの解像度を意識しており、ストーリーよりキャラクターにフォーカスを当てている作品になったと思っています。
その結果、ストーリーとしては締めくくられてはいるが、このキャラ今後も過去も気になる、またこのキャラを見たいといった感覚を抱いていただけたんじゃないかなと思います。
そうなった場合、そのキャラクターを生む出す作者への期待は大きくなるのかもしれない、と今回の流れを見て感じています。
ストーリーに大きく触れるよりもキャラクターの名前があげられているレビューが多い点もこういった理由ではないでしょうか。
絵柄は言わずもがな、作者に直結する要素ですので、そこを好んでくれた方はもちろんそういった期待や感想に繋がると思います。



■5.SNSがバズった理由と見解
 (疑い:フォロワーを買っている?バズを操作しているなど)

漫画制作とは別に、SNS運用方法や宣伝告知に関してあまりに上手くいっていたと自覚はあります。
絵は10年ほどお仕事として取り組んできて絵だけでいったらプロではありますし、一発見栄えが重要になってくる分野に身を置いていました。
その分野で講義も行っていたり、会社として人目につく戦略やSNS活用法をお仕事としていたり
性格上分析を好んで日常的に行い、効率やパターン分析、ニーズを考える個性を生かす…など、考え抜いて挑戦するのが性でして、仕事もプライベートもこの傾向があります。
やるからには手を抜きたくなくて全力を尽くしました。せっかく色んな想いをぶち込んだ作品ができたのだからと。
それらが初めての漫画制作に対して釣り合ってないほど長けてしまっていたため、こういった誤解を生んだのではないかとも感じています。
どういった内容だとサーチBANされるのか独自検証してみたり、タグによる効果も比較検討してみたり、バズる傾向を観察したり
物珍しさと惹きの良さを意識して、漫画作品のままではなくアプローチの仕方を1コマ抜粋にしてみたり、セリフ抜いてイラストにしてみたり、時間や時期も内容によって意識し
アルファベットのみのツイートだったため国外の方にも届いたり、バズにすかさず連ツイ、描き下ろしをして、チャンスを逃さないように寝る間を惜しんで目をギンギンにしていました。
運の良さももちろんありました。予想外すぎました。でも努力も間違いなくしました。
活動者さんの好きな言葉に「運は誰にでも訪れるが、運を掴める努力を積み重ねてこないと、その時その運は掴めない」という言葉があるのですが、それを今まさしく実感しています。
これらの努力はすべてお金のためや数字のためではなく、「せっかく色んな想いをぶち込んだ作品ができたのだから」これ一点のみです。



■6.SNS、お題箱の運用方法についての理由
 (疑い:趣味運用っぽくない、お題箱の自演)

SNSの運用ではマイルールとして、交流を控える、フォロワー数に触れない、RTなどを行わない等
これも趣味で個人っぽさがなく、業者っぽさが出ていて、疑いの原因かと思います。
インターネット歴が長く、SNSでの交流が年々得意ではなくなってしまったのに加え、作品へのノイズになるほど自我を出したくなかったため
マイルールを決めてSNSを使用していくと決めていました。(主に作品や扱いジャンルに関係ないプライベート情報は出さない)
ワンクッション挟んでも感想を送ろうと思って下さる方の中には、自我のあるお返事を好んでくださる方もいると考えておりお題箱を設置しました。
自我をなるべく出さないと決めておりつつも、自分の言葉でお礼を伝える場所がどうしても欲しかった、これは完全に欲です。
しかしその中で「制作に集中したいので返信は気まぐれ」の記載通り、なによりも制作を優先というのは一番大事かつ主張したいマイルールです。
お題箱を活用しているのは、"匿名性で中身が見えないものにランダムでお返しする"というのが公平性を保てると考えたからです。
リプライだとアカウントの中身がある程度見えてしまうわけですし、個人が特定できる場ですべてに返信しないとなった時
”特定の方に返事している”、”故意的に選んでいる”と誤解を受けかねないと考えたため
また、私も公平性を保とうとバランス良く反応しなきゃ…など考えてしまう性格のため基本リプライを閉じることにしました。(確認漏れで何件かできておりませんが)
その結果、お題箱も匿名性を利用して自作自演でコメント送っていると言われる始末で、すべて裏目に出てしまいました。
ああいえばこういう、重箱の隅をつつかれてるんだとはわかっておりながらも、非常に心苦しいです。



■7.別名義について
(すべて憶測でシンプルに叩いている件について)

大前提としてなんですが、別名義を断定して話を進めている方、それ別人の可能性は考えないんですか…?
一度Noを言うとYesが出るまで問答誘導になるだけなので、私は否定も肯定もしません言及しませんが…。
他の方に迷惑をかけたくないので特定の作家様の名前を出すことはやめてください。
営業妨害、風評被害、誹謗中傷にもあたるような行為をなさっているのでお控えになさった方がいいです。
不正も同一人物かも不確定な上に、言いたい放題で本当に見てられません。無関係な方に事実と異なる悪評がついてまわる可能性を考えてください。
「異性が買いに来るのは生身の性を利用している」なども言われてて一体何を見てるのか…上辺だけ都合のいい情報だけ見てこじつけた判断をして好き勝手言い過ぎでは。
買いに来てる人にも失礼すぎるし、老若男女何を楽しんだっていいじゃないですか。
私は元々ターゲット層が広い界隈ジャンルに居たからよりそう思うところもありますが、女性向けを男性が楽しんだっていいじゃないですか。私の作品の男性読者/レビュワーの方へのひどい言い様も見かけます。最低です。
界隈を狭めて排他して、それこそ、いわゆるあなた方のいう他下げじゃないでしょうか。界隈の絶対的お作法があるというならば教えてくださいね。





8.■■ 総括 ■■  ※※重要※※
 
新しい事をして、変わった伸び方をしたのならば、その他要素も外れ値になってしまう部分もあるのでは…という感想でしかないのですが、いかがでしょうか…
疑いをかけられている当事者ではありますが、関係者もいないし販売サイトの内部情報を知れる由もないし、消費者の事情なんて正直なに一つもわからないし、
数値において明言できることはありません。申し訳ないですが、それが事実です。
不正をしていない。ただの同人漫画を販売した一サークルユーザーでしかない。だから私もこの状況に疑問も頂いているし、不安も抱えているし、できるだけの自己分析と無実を公言することしかできません。
不正の証拠が出てくる、販売サイトがデータをすべて開示してくれる、消費者すべての声を聞く、そのような確実性がなければ、誰も不正の断定なんてできないし、むやみに疑うべきではないのではと感じます。

これでも疑いが晴れないのであれば提案なのですが、双方の視点から視差するのが一番だと思うのですが、どうでしょう。不正がなかった場合と、不正があった場合どちらの視点も必要ではないですか?
外れ値であることを不正なデータだと決めつけるだけでなく、不正じゃない場合の考えも必要ではないですか?不正だと決めつけて出した一方的なデータに確証性って無いに等しくありませんか?
もうどなたか一緒に見解分析で語り明かそうよ。消費者にアンケート取りにいけるならそれも有用だよね。解き明かせるなら解き明かしたい、後学のために!という気持ちではあるんですけど、どうですか…受け入れ難いのはわかってますけども…

偽善者だとお節介だと思われても別にいいのですが、私はすべての創作者を応援してるし、もっと陽の目を浴びるべきだと思う人も沢山いて、いわゆる埋もれてるという状況どうにかできないものか…!
と勝手にやきもきしてしているし、もっと自信を持ってくれ!とか何かできることないかな…!と勝手に考えてるくらいには私は創作者、クリエイターが大好きで応援してます。
出る杭は打たれる状況も、どうか作者様が潰れて折れてしまいませんように…!と願ってやまないです。どうか救いがありますように…。
(すべての創作者と言いましたが人を攻撃したり他人を下げて自分が持ち上がった気になってる人は別、です。クリエイターたるもの、もっと自分にがむしゃらになるべき。(個人の見解です)





 

【根拠がないのに疑いをかけてネットで発信をしている方へ】
ステマ、サクラに確証があって正義を振りかざしたいのというのであれば、直接DMでくるなりお題箱にメールアドレスを載せてメッセージください。
逃げも隠れもしません。やっておりませんので。欲しい証拠があるなら検討します。(個人情報の流出などは考慮しなければなりません)
そちらだけ匿名性を利用して人のこと好き放題悪くいって、都合が悪くなれば逃げられる状態。あまりに卑怯じゃありませんか。
検証と称しているにも関わらず、浅い見解と比較で悪者と決めつけて、肯定のような仮説意見があれば本人だと決めつけ、偏った悪口のような意見しか受け取らず、なにが検証なんでしょうか。
情報交換といって関係ない部分や情報を拾ってきて勝手に紐づけて人格に難癖付けて、ネットに流してる部分なんて生活の100分の1にも満たないのにそんな上っ面な情報で何を判断できるんですか。
せめて私と同じくらい分析と見解を述べていただきたいです。疑いに関係ある部分に関してのみ的確に、ですよ。話はそれからです。説得力の欠片もありません。
あげくの果てには無関係の人を巻き込んで、ステマアカだと決め込んで、悪者にしてみたり、凍結に追い込んだり、想像で人格否定して、やってることが犯罪に成り得る自覚はおありでしょうか。
犯罪者疑いのある人、その疑いのある人物の周辺になら何をしてもいいと思ってるんでしょうか。
人を犯罪者扱いする前に、まずご自身の身の振り方を考えて下さい。人を傷つけていないと、胸を張ってはっきり言えますか?
念のため言ってきますが、私は正義面しているわけでもなく無差別に攻撃しているつもりもないです。
が、攻撃した自覚がある方にはそう見えるかもしれないですね。私は被害者であり、しているのはあくまで反撃ですから。
本来の読者は攻撃も疑いもしておらず、吹聴されて疑いはあっても攻撃まではしていない方がほとんどでしょう。
その方達に矛先は一ミリも向けておりませんので、安心してくださいね。向けているのはステマだサクラだ自演だと騒いだ方々です。

「ステマの疑いがあるから注意してください」と、善者のふりして吹聴ともとれる形で他の方にメッセージを送ってる方、やめてください。
何度も言いますが事実無根ですし、メッセージが送られてきた人のお気持ち、考えてください。無関係の人を巻き込まないでください。
一度かけられた疑惑は、無実でも完全に晴れることはありません。情報が行き渡らないからです。
それを理解して自覚した上で、誠意ある発言をお願いします。
お題箱でまるで私の身を心配しているかのような言い回しをしながらも嫌がらせをするのもやめてください

卑怯な手口の方には、私も然るべき対応を取ります。晴れない疑いによる影響で今後の活動に支障がでる場合、そちらも対処していきます。






 

私はとにかく好き放題描いて、自キャラが大好きになった。読者様は、たぶん同志だった。

漫画を制作している時は、「こうしたら(私が)楽しい」「こうあったら(私が)おもしろい」「これが見たい描きたい」「幸せ」「癖」と己の自己満足だけで描き上げた作品です。
それを見た方が「ここ楽しい」「ここおもしろい」「こだわりを感じる」「幸せを感じた」「癖に刺さった」と同調してくれたと感じています。
それが結果的に戦略的、ニーズ、マーケティング要素などにも当てはまったのではないか、という結果的自己分析です。
その後のSNSでの見せ方は計算ありですが、自分の作品の最たる良さに向き合ってこそのアピールが成功したのかなと感じます。
制作もSNS運用も、大好きになったキャラクター達をより良く、深く魅せるのは私の役目だと、愛をもって向き合い葛藤していました。
向き合いすぎて自キャラが大切になりすぎて感覚や感情がいきすぎて壊れてる自覚はあります。
でも、なんかもう、それが全部いい方向にいった、としか思えません。
「自キャラ愛が強すぎて、抑えきれなくて自演レビューしてる」とまで言われてますが
自キャラ愛が強すぎて、うかつに触れられないんです。文字の情報だけでくみ取ってほしくないとまで思ってます。作者意見はただの正解なので、楽しむ余地を減らすと思っています。作品という媒体を通して好きになってほしい。
読者の方には私の解釈と違って主観で感じとっていいと思っています。みんながみんなそれぞれの見方で好きになっていい。そして受け取り方なんて多種多様で良い、みんな違う人生を歩んだ上で作品を読んでるんだから。
そりゃできるなら自分でレビューしたいしネタバレしたいし1ページ1ページ語り明かしたいけど、キャラの深堀したいけど、受け取り手の邪魔をしない、楽しみを減らさないためしぬほど我慢をしている、んです。
一部、解釈違いを起こさないからここの疑問点を解消してほしい。正解がほしい、解像度をあげたい、という方もいるので、その方のためにどうにかうかつなネタバレがない場所を模索してます。
自演レビューなんてもってのほかです。やるほうが作品へのダメージになる。それこそ続編を出すと決めた今、明かせないことが多すぎるので。
もし、もしも!やるなら自分のアカウントなりでやります。いっそやるならより多く沢山の人の目に触れる場所でやりますよ。ご存じの通り自キャラ愛が強すぎるので、全人類聞け!って気持ちで。




 


◆いわゆる私の お気持ち ①怒り
こんなことして暇な奴だなんだ世間体だ、知名度がある人はこんなことしないスルーすればいいのになどとお思いでしょうが
そりゃまっとうに生きており、こんなことより大切な時間や相手がいて、仕事があれば関係者がいて…そんな方は言いたくても言えない/言わない/考えない、でしょう。
でも私は複雑な環境で育った変わり者で社会不適合者で、今なによりも大切なものは私が描いた漫画とその読者様で、むら茶木は完全趣味で誰も関係者なんていないんですよね。
それこそステマや企業絡みでのデビューしてたらこんなことできてないかもですね。
趣味で無い場では誤解を解くことも許されずグッとこらえ続けて、なんの声明も出せずインターネットに残った誹謗中傷に静かに苦しめられている、
そんな苦しい経験から、これを書くに至り、行動にうつしています。やれる状況なら、やらぬ後悔よりやる後悔かなと。

出来レースだなんだ言いたいのでしょうが、企業が関わっていたりステマなりしていたら、おまけ漫画なんか描かずにとっくに次の漫画描いてます。
売れると思っていなかったので今年いっぱい~来年食い込むまでお仕事入れてしまってるんです、生活のために。漫画だけ描きたい。
細々と生活できるくらいの販売数が1年くらいでもし出れば、来年か再来年はお仕事をお休みして趣味の没頭で漫画を描くことが許されるかな…と思っていたくらいの気持ちだったので。

バズった、売れた本人のこうした思索分析や見解は、活動者の方には有益な情報もかなりあったのではないでしょうか
どうやらこの疑惑自体は作家、いわゆる同業者から広がったようですので。どうぞご参考にご活動なさってくださいませ。


◆私のいわゆる お気持ち ②不安だけどそれよりも感謝して生きる
正直、私も想像を遥かに超えて人の目に触れてしまった現状に、戸惑うことも多いですし、私の作品なんかが…と受け止めきれていません。愛はあるけど完璧だとは思っておりませんので…。
応援してくださる方の気持ちを無下にしたくないのでそんな気持ちも隠していましたが、それが人間味を感じず余計怪しいのかもしれません。
でもマイナスな気持ちを少しでも出せば”お気持ち”と言われ”信者が~”と言われる昨今の活動者の息苦しさ、沢山目の当たりにしてきたし、感じてきました。息苦しすぎます。
その上こんなことになってしまい、恐怖も、不安も絶えない状況です。
レビューや感想に触れたら、また自演なんじゃないかと晒されるかも、貶されてしまうかも、と素直にお礼も言えない日々がありました。
でもそんなのももうやめたいです。嬉しい感想に心の底から嬉しいと言いたい。有難うと言いたい。
自分の作品が、拙くても反省点いっぱいでも、描き上げた自分を褒めて私の魂だと伝えたい。まだまだ成長して魂を込めた作品を作りたいと夢中になりたい。
漫画を描いた身として、読者様を、作品を胸に受け止めてくれた方を信じて、描き続けたいです。

……えろ漫画、ですけど!




お目通しありがとうございました。
私も一人の人間ですので、間違った見解や主観は必ずあると思います。
でもそれは叩いて良い理由にはなりませんし、議論の余地ありというだけで対話や正確な情報で解決するしかないのですから、正々堂々とお話合いしましょう。
これを見て良くも悪くも何か気になった方、思うところがある方がいらっしゃいましたら、XのDM開放してるのでぜひそちらからお願いします。
なにか進展があれば追記や別記事など書いていきます。

むら茶木 
2025/02/28


本人による投稿証明はlit.link最下部でしております。

コメント

このブログの人気の投稿

疑惑について立ち向かって下さった方、疑いが薄れた方へ。むら茶木

疑惑が何故生まれたのか、というそもそもの話